フラットを探して

双極性障害で療養中の記録

冬季うつっぽさとか、そわそわのタイミングとか

 

こんにちは。

先日は関東でも初雪を観測したとニュースで取り上げられていましたが、私はまだお目にかかっていません。最近は、風が冷たいものの天気もよく、外出できるときは散歩に行けるくらいに回復しました。

 

とはいえ、年末年始にうつっぽさが強く出てしまいましたし、最近は夕方から夜にかけては相変わらずぐったりしたり、過食欲が出ることが多くなりました。

 

体調が最悪だった数年前を思い出すと、やはり過食が酷かったですし、それが始まったのは秋から冬にかけての時期でした。それ以前の、無自覚に双極性障害だった頃も、やはりうつと過食は秋から冬にかけて始まることが多かったように記憶しています。

 

過食の原因は、うつ期に起こるもの、という認識でしたが、改めて冬季うつの症状と酷似しているな、と最近気付きました。

冬季うつの症状として

 

・気分が落ち込むことが多い
・以前ならこなせた仕事をうまく処理できない
・ぐったりとして疲れやすい、体を動かすのがおっくうになる
・今まで楽しんできたことを楽しめない
・考えたり、集中する力が明らかに落ちている
・ふだんより睡眠時間が長くなったり、朝起きられなくなる

・甘いものや炭水化物が無性に食べたくなる

 

などがありますが、ほぼフルコンプリートしています。

うつ状態なのだから、ある程度当然と言えば当然なのかもしれませんが、自分は双極性障害をベースに、冬季うつの傾向もあるのでは?と思うようになりました。端から見たら大した差ではないのかもしれませんが、自分にとってはちょっとした発見でした。

 

一般的に冬季うつには「タンパク質を摂って日光に浴びてリズム運動をしてセロトニンを増やしましょう」という耳タコのアドバイスがありますが、自分も今まで以上に積極的にやっていこうと思いました。双極性障害抗うつ剤はNGですし、セロトニンを自分で作っていくしかないと。

 

というのも、先に述べた数年前に大きく体調を崩したとき、私はあまり日光に当たらない生活をしていました。当時書籍関係の仕事をしていて、自分の部署には実際に本も多く、本が日に焼けないように室内は締め切っていました。

秋になると退社する頃は真っ暗ですし、朝の寒い時間の日光に少し触れるだけの生活をしていました・・・やっぱり日光不足も一因だったのでは、と改めて感じています。

 

なので最近は体調が悪くて散歩が出来ないときでも、日光にだけは浴びるようにしています。ただ、恐らくラミクタールの副作用で肌が弱くなってしまったので、日光に当たりすぎると肌が痛くなってしまうのが、最大の難点なのですが・・・あ〜〜、なんて面倒な!

 

そしてお薬といえば、先日通院だったのですが、ようやく気分安定薬を1つ減らしました。本来なら年明け早々に減らす予定だったのですが、あまりに体調が悪かったので、ここで減らすのは怖い!と延期していた案件でした。

元々大した量を飲んでいた訳ではないので、今のところ大きな離脱症状はありません。

 

主治医には「ソワソワすることが多い」と兼ねてより伝えていたのですが、多くの人が躁とうつの間にソワソワしやすい、と言われました。なるほど、確かに!と思いましたが、「じゃあフラットってなくね?」とちょっと絶望しました。

 

おまけに主治医と自分の現状の把握に齟齬があるようで、躁寄りかも、と伝えたところ「イベントごとに参加したりしたの?」と。そんな体力まだないよーと思ったりしました。

 

たくさんの患者さんを診ていらっしゃるので、なかなか把握して貰えないのかもしれませんが、今後デイケアに行けるか相談しようとしているので、もうちょっと上手く自分の実情を伝えていこうと、感じました。